冬はヒートショックに注意!

姿勢矯正するならJ’sメディカル整体院へ!

ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧の大きな変動により、心筋梗塞や脳卒中といった健康被害を引き起こすことです。

特に冬場は暖かい部屋から寒い脱衣所や浴室へ移動する際などに起こりやすく、体温が上昇すると血管が広がり血圧は低下し、体温が下がると血管が収縮し、血圧は上昇します。この血圧の激しい変動により、心臓や脳に大きな負担がかかることで、失神や不整脈さらには浴槽での溺死や急死につながることもあります。

ヒートショックが起こりやすい場所・状況
・冬の入浴時
・朝の起床時
・外出する時
など

予防策
・入浴前にシャワーなどで浴室を温め、脱衣所も暖めておく。
・いきなり浴槽に浸からず、かけ湯を心臓から遠い足元から徐々にかける。
・入浴時は湯船に41℃以下の湯に10分以内を目安に入る。
・入浴前は水分補給をして脱水状態にならない様にコップ1杯の水を飲む。
・食事や飲酒の後は消化器官に血液が集まり、血圧が下がりやすいため、最低でも1時間は時間を空ける。
・起床時は上着やガウン、厚手の靴下などを身につける。
・めまいやふらつきを感じたら無理をせず、すぐに体を冷やさない様にして横になる。

参考にしていただければと思います。

ブログ画像
ページTOPへ